木育ファミリー総会と木育カフェ - 2018.04.19 Thu
平成30年度 木育ファミリー総会と木育カフェの概要をお知らせします。
日時:6月30日(土)
総会、木育BBQ、
木育カフェ「白樺づくし」前半
7月1日(日)「白樺づくし」後半
場所:むかわ木育の学校
昨年同様にむかわ町(賛助会員)が、総会+バーベキュー+貸切バス送迎などに協力をしてくださいます。
また今年度の木育カフェは、総会日の午後に加えそのまま宿泊して、じっくり白樺の木と付き合う「白樺づくし」を企画しました。
2日にわたる木育カフェは自由参加(部分参加もOK!)で、「白樺づくし」前半・後半を実施します。

内容は、白樺樹皮細工、白樺茶、樹液コーヒー、樹液しゃぶしゃぶ、樹皮採取、白樺トーチ、白樺キャンドル、ククサ(白樺カップ)、白樺ニマ(食器)などを検討中です!
詳細は来月お知らせしますが、木育ファミリー会員以外の一般参加も歓迎です。時間に余裕のある方は是非ご参加下さい。
日時:6月30日(土)
総会、木育BBQ、
木育カフェ「白樺づくし」前半
7月1日(日)「白樺づくし」後半
場所:むかわ木育の学校
昨年同様にむかわ町(賛助会員)が、総会+バーベキュー+貸切バス送迎などに協力をしてくださいます。
また今年度の木育カフェは、総会日の午後に加えそのまま宿泊して、じっくり白樺の木と付き合う「白樺づくし」を企画しました。
2日にわたる木育カフェは自由参加(部分参加もOK!)で、「白樺づくし」前半・後半を実施します。

内容は、白樺樹皮細工、白樺茶、樹液コーヒー、樹液しゃぶしゃぶ、樹皮採取、白樺トーチ、白樺キャンドル、ククサ(白樺カップ)、白樺ニマ(食器)などを検討中です!
詳細は来月お知らせしますが、木育ファミリー会員以外の一般参加も歓迎です。時間に余裕のある方は是非ご参加下さい。
もくいく育児日記43~第二子の育ち方 - 2018.04.19 Thu
娘の話。第二子である娘には、育児にこだわれていないなと思うことがある。
初めての育児だった息子の時には、離乳食用に木のスプーンを作ってみたり、木製遊具を持たせてみたり、不安なことも多くて育児支援センターにもよく通っていた。その結果なのかどうなのか、息子は気がやさしく、自然やものづくりにまあまあ興味があるが、神経質で人の顔色を伺っているところがある。

娘にも、お下がりとしてスプーンも遊具も与えているが、木育の大切さをセットにしてという言葉がけはさっぱりできていない。木育に限らず、日々の忙しさや、息子にもまだまだ手がかかる現状で、娘にかけてあげる時間も少なくて、息子と比べるとかわいがってあげられてないのではと心配になる。でも、その分抱っこはしている。大事な存在だと伝えるようにしている。
わがまま放題の3歳児だが、よく笑い、よくしゃべり、よく歌う。そんな存在に振り回され、癒されもする。もっとこうしてあげたい、育ててあげたいとも思うけれど、それ以前にきっとたくましく育っている。
◆石狩振興局 根井三貴
初めての育児だった息子の時には、離乳食用に木のスプーンを作ってみたり、木製遊具を持たせてみたり、不安なことも多くて育児支援センターにもよく通っていた。その結果なのかどうなのか、息子は気がやさしく、自然やものづくりにまあまあ興味があるが、神経質で人の顔色を伺っているところがある。

娘にも、お下がりとしてスプーンも遊具も与えているが、木育の大切さをセットにしてという言葉がけはさっぱりできていない。木育に限らず、日々の忙しさや、息子にもまだまだ手がかかる現状で、娘にかけてあげる時間も少なくて、息子と比べるとかわいがってあげられてないのではと心配になる。でも、その分抱っこはしている。大事な存在だと伝えるようにしている。
わがまま放題の3歳児だが、よく笑い、よくしゃべり、よく歌う。そんな存在に振り回され、癒されもする。もっとこうしてあげたい、育ててあげたいとも思うけれど、それ以前にきっとたくましく育っている。
◆石狩振興局 根井三貴