topimage

大人の木育講座 第3回 開催のお知らせ -  2023.01.31 Tue

◆大人の木育講座 第3回
テーマ:なぜ、ウイスキー樽の素材にミズナラが使われるのか。
~林産試験場の研究者が、ウイスキー樽の不思議をわかりやすく解説~

〇講師:斎藤直人(北海道立総合研究機構 林産試験場 専門研究主幹)

〇開催日時:2023年3月2日(木)19:00~20:50

〇会場:札幌エルプラザ4階 中研修室
札幌市北区北8条西3丁目(JR札幌駅北口より徒歩3分)

講師の斎藤直人さんは、現在、ミズナラをはじめとする道産材を用いたウイスキー樽の研究に携わっておられます。ミズナラ材の樽で熟成されたウイスキーは、繊細で複雑な香りや味わいを醸し出すといわれています。今回の講座では、木材の成分や性質などを研究してきた化学者の視点から、ミズナラ樽の内部で起こっているウイスキーの熟成(機能・作用)について、研究成果をわかりやすくお話しくださいます。
実際に、樽によって生み出される香りは、どのようなものなのか。ミズナラ以外の道産材(カバやサクラなど)も含めて、会場で来場者の皆さんにも香りを感じていただきます。
「大人の木育講座」では、質疑応答時間をたっぷりとって、講師と来場の皆さまとの交流をはかります。どなたでもご参加いただけますので、どうぞお越しください。


2301rinjiミズナラ原木(厚岸)ウイスキー樽用 IMG_0645
ミズナラ原木(厚岸)ウイスキー樽用


〇参加費:500円(学生と木育ファミリー会員は、無料)

○定員:50名 *定員になり次第、申込を締め切ります。

〇申込:参加ご希望の方は、下記メールアドレスよりお申し込みください。
その際、題名を「3/2講座申込」と標記し、メール文に、1) 氏名 2) 所属(職業)の記入をお願いいたします。 *学生と木育ファミリー会員の方は、その旨を必ずご記入ください。
family@mokuiku.net(木育ファミリー事務局)

〇講師プロフィール:斎藤直人(さいとう なおと)
北海道立総合研究機構 林産試験場 専門研究主幹。
1960年生まれ。企業や関係機関と連携しながら、森林資源を材料とした「ものづくり」と、その品質向上に必要となる「メカニズム解明」に携わる。その研究を基に、製品として実用化させた(トドマツ葉からの精油、流木の堆肥・緑化資材など)。現在、道産材を用いたウイスキー樽の実用化、道産材の建築材利用などの研究を進めている。
受賞歴:1993年、第7回日本木材学会奨励賞「リン酸化によるヒドロエステル化」、2020年、第22回日本木材学会技術賞「コアドライ」など多数。

〇主催:木育ファミリー

木育の種、咲かせた花~第2回 木育どうでしょう «  | BLOG TOP |  » 木育の種、咲かせた花~プロローグ

最新記事

カテゴリー

NEWS (12)
木育ファミリーの活動 (21)
木育の種、咲かせた花 (7)
あれも木育、これも木育 (11)
木育リレーエッセイ (21)
連載 (36)
広報活動 (1)
会員数と賛助会員紹介 (1)
お問い合わせ (1)
未分類 (0)

リンク