topimage

H30木育ファミリー総会と木育カフェの報告 -  2018.07.18 Wed

6月30日(土)7月1日(日)、むかわ「木育の学校」にて平成30年度木育ファミリー総会と木育カフェが無事終了しました。今年は道南や道東より家族連れの参加もあり、和やかで充実の一泊二日となりました。開催に先立って日頃よりお世話になっている、むかわ町の渋谷副町長にご挨拶いただきスムーズに議事が進行しました。

3007_01.jpg

3007_02.jpg

総会後は会員の活動紹介です。まず全員に配布したのは、帯広の日月(たちもり)さんから届いた『しらかんばずかん』16ページの総会限定版。
メッセージとして「今回の木育カフェのテーマ「白樺づくし」魅力的な響きにわくわくしました。このテーマで、自分ならどんなことができるか?考えてみて考えてみて『しらかんばずかん』をつくることにしました。(中略)楽しい、総会&木育カフェになりますように。」との言葉が添えられています。

3007_03.jpg

次に、斎藤さんが考案した「葉っぱのお弁当箱」を体験。一見すると易しそうなパズルですが、やってみると奥深さに大人も子どもも没頭していました。

3007_04.jpg

3007_05.jpg

その後の木育カフェは、「白樺づくし」をテーマに樹皮の採取体験、加工、小物づくりを楽しみました。夕食交流会では樹液しゃぶしゃぶを堪能!そして、むかわ町の太田さんが仕込みを担当した「白樺トーチ」も美しく炎を上げて演出効果は大成功。夜の木育トークでは、岐阜県立森林文化アカデミー卒業生2名による研究発表と大人の木育懇談会で、時間を忘れて大いに盛り上がりました!
2日目は生憎の雨模様でしたが、白樺樹皮を使った小物づくりに時を楽しみました。いつもとは違う場所で一泊4食を共にして、木育にどっぷり浸かることができた二日間でした。
(木育カフェの各内容については、来月と再来月に分けて詳しく紹介する予定です。)

■木育ファミリー総会 10:30〜 
■活動紹介「こんな木育やってます」
  日月 伸 会員(帯広)『しらかんばずかん』
  斎藤 文美 会員(札幌)『葉っぱのお弁当箱』
■交流会  12:00 ~ 
  恒例「木育スリーコイン・バーベキュー」むかわ産の食材バーベキュー

交流会ではむかわ産の新鮮でおいしい食材BBQと「絶品!むかわ米の白おにぎり」堪能しました。

3007_06.jpg

3007_07.jpg

■木育カフェ「白樺づくし」前半 13:00 ~15:30
  白樺樹皮の採取(講師:斎藤文美、香里 会員)
  自作のカップホルダーで味わう白樺樹液コーヒー
  オーナメント作り(講師:斎藤香里 会員)
  白樺クラフト展示

3007_08.jpg

■夕食 18:00 ~ 
  「樹液しゃぶしゃぶ」+「白樺トーチ」の演出付

3007_09.jpg

■木育的大人の時間 20:30 ~ 
 「むかわ木育トーク〜森林文化アカデミー卒業生を囲んで」、その他・・・

3007_10.jpg

■木育カフェ「白樺づくし」後半  7月1日(日)9:00 ~15:00
  アイヌ式シラカバの器(講師:煙山泰子 会員)
  星の白樺ブローチ(講師:斎藤香里 会員)

3007_11.jpg

しらかんばの「葉」 «  | BLOG TOP |  » 「しらかんばずかん」誕生!

最新記事

カテゴリー

NEWS (12)
木育ファミリーの活動 (20)
木育の種、咲かせた花 (4)
あれも木育、これも木育 (11)
木育リレーエッセイ (21)
連載 (36)
広報活動 (1)
会員数と賛助会員紹介 (1)
お問い合わせ (1)
未分類 (0)

リンク