topimage

お話の木(その1)トネリコの木 -  2020.10.14 Wed

先日、道庁前の庭で樹木を見て廻った時、新しい発見をした。
何度も訪れている場所のはずだったが、たいていいつも、へえ、こんな木あったっけ、と思う。今回はトネリコだった。正面広場からだいぶ離れているせいもあるかもしれない。いや、白状しよう。京極にある私たちの山に生えている木は何とか大体は分かるようになったが、それ以外の木となるとさっぱりなのだ。あの木もこの木も、なんじゃもんじゃの木、というわけ。
それで木について何か書こうというのだから、あきれたものである。

201000.jpg

ところで今回お知り合いになったトネリコの木である。
じつは小学校のころ、お話の中で出会っていた。翻訳ものの怪奇小説で、内容はおぼろげにしか覚えていないが、庭のトネリコの木から大量の虫がぞろぞろ這いだして来るというとても怖い話だった。子供の頃、虫が極端に嫌いだったのは、あれがトラウマになったのではないかという気がする。
トネリコにはそれ以後も本の中で会っている。北欧神話では、聖なるウルズの泉から生えたユグドラシル(世界樹)が世界を形作っていると云われるが、それがトネリコの木だという。そういえば、ハリーポッターにも、トネリコの杖が出てきたっけ。正しくはこれらはみんな、セイヨウトネリコという種類らしい。しかしどちらもキンモクセイ科というから、見た目は似ているに違いないと勝手に思う。

樹皮は暗灰色、葉は羽状複葉で対生。春には白いふんわりとした花を付け、実は翼果。和名のトネリコの由来は、『戸に塗る木』という説もある。木に付くイボタロウムシ(やっぱり虫か!)から採った蝋物質を、敷居に塗って滑りを良くしたんだとか。昔は、稲のはさがけにも使われていたそうだ。里には身近な木といえるだろう。

道庁の庭で、少し緊張してかの木を見上げる。かなり立派な大木に育っている。
今のところワラワラと虫が出てくる気配はない。世界をすっぽりと覆い尽くしてしまう心配もなさそうだ。
まあ、宜しく頼むよと、何だか訳の分からない言葉を心の中でかけて、トネリコの木に背を向けた。



◆木育マイスター/ようてい木育倶楽部 齊藤 香里

サンドペーパーのこと «  | BLOG TOP |  » 木を描く

最新記事

カテゴリー

NEWS (12)
木育ファミリーの活動 (22)
木育の種、咲かせた花 (12)
あれも木育、これも木育 (11)
木育リレーエッセイ (21)
連載 (36)
広報活動 (1)
会員数と賛助会員紹介 (1)
お問い合わせ (1)
未分類 (0)

リンク